ブログ名どうしよう

ブログ名どうしよっかな

火の顔見に行ってきました!

 

北川拓実くん主演の火の顔を観劇した感想を長々と書きたいな〜って思います。

ちなみに私が見た公演はキャストAの方々でした!1回しか観劇出来ていないのでセリフとかはニュアンスでしか覚えてないけど、、

 

この舞台は見てから考えることが多すぎて気がつけば2週間経ってたんだけど、もう3ヶ月くらい前に見たのではないかってくらいこの2週間で沢山沢山考えたなぁ

 

まだ何もまとまってないし何もまとめてない文をこれから書くけど、とりあえず文字に起こしたい

 

 

1番考えたのはコドモとオトナの違いかなぁ

 

クルトとオルガの親(オトナ)への嫌悪感みたいなものが私も共感する部分があって、世間的にはもう私は大人の年齢なんだけどまだまだ私も思春期だなって思いました

 

今回の火の顔のパンフレットで演出家の深作健太さんの言葉で、

 

いつの時代も、ずっと<オトナ>は<コドモ>を怖がってきた。

 

と書かれていて、子どもが大人を怖がることは普段の生活で多々あるけども

オトナがコドモを怖がるって表現が、何だかハッと思うことがあるというか、

怖いからこその「会話」ってあるものだなぁって思った

 

劇の中でお父さんがクルトに、スポーツをしたらどうだ?サッカーはどうだ?とか勧めたり、オルガに具合悪いのか?とか聞いたりしてたけど、オトナはコドモに言葉で確認して安心をしたいのかなって思った

 

自分の子供が心の中で何を思っているのかが怖くて安心が欲しくて表面的なことを聞いてしまうんかなと

 

だからお父さんはパウルみたいな分かりやすい人の方が安心するんだと思う

 

サッカーを楽しめたり、お酒飲んで酔っ払ったり、

 

何考えてるか分からない自分の子よりも、分かりやすく言葉や態度に出してる人と接してることで自分はこの人を理解してるって錯覚に陥ってるのかなと

そしてそれは安心に繋がるものなのかなと...。

 

 

 

 

 

個人的に心に残ったなげかけは

 

爆弾を作ったり放火をしているクルトを知って

(クルトはベッドの上に立ってゆらゆらしてるんだけど)

お父さん達に向かってお母さんが

 

私間違ってないよね?

 

って大声で聞いてたセリフがあったんだけど、

 

この質問ってめちゃくちゃずるい

 

すごく私の個人的な話になるんだけど

私の歳の離れた姉は世間一般的に言うと

「不良」って呼ばれる分類で中高生時代生きてまして

 

まだ幼稚園とか小学生低学年の私に向かって、お母さんが何か間違ってるの?

ってすごく聞かれた記憶がある

 

今考えてもそんなん知らん

正しい育て方間違った育て方があるとは思わないし

 

でも間違ってないよって言葉が欲しくて聞いてるんだろうし、その言葉を聞いて安心したいんだなって思う

 

 

みんな安心を得たいんよな、それは分かる

 

 

 

だから劇中そのなげかけの言葉が聞こえてるクルトを考えるとめちゃくちゃ胸が締め付けられた

 

私は自分に対してその言葉を誰かに聞いてるとしたら自分を全否定されてる気持ちになる

 

 

この劇中でオトナはコドモが何を考えてるのかどう接するのが良いのか分からなくなってしまっていたんだけど、オトナだってコドモの時間を過ごしていたはずなのに不思議よな

 

まぁ人によって考え方はそれぞれだけど

少なくとも子供の時に抱いてた葛藤とかはあったはずなわけで、

 

もしかしたらオトナになったらコドモの頃の気持ちを忘れてしまうのかなぁとか

一昨日に見た夢みたいに覚えてるような、覚えてないようなって感覚なのかなぁって、

 

コドモの言っていること、考えていることが理解できなくなったらオトナになったことなんではないだろうかなど考えたりするなどなど、など

 

コドモとオトナの境界線はハッキリあるものではないけど、コドモが怖くなったらオトナになったってことなのかもとか

 

大人への嫌悪感が無くなった時にオトナになるのかなとか

 

色々オトナとコドモを区別するものを考えたりしてた、答えは見つかんないけど。

 

 

 

 

 

 

あとはクルトの生き方についても考えたりしてた

 

クルトは生きることすらに葛藤を感じるているって勝手に感じたんだけど、

クルトにとって「火」が生きることへの正解だったのかなって思った

 

クルトは心の中ですごく熱い火を燃やしてるよね

クルトが感情的に物事を語ってる時の照明と音楽ですごくそれを感じた

そんでそれが外界に飛び火したんだなって感じた

 

心の火を飛び火させた結果が爆弾作りとか放火なのかなって(私はそう感じた

 

この劇で火の描写めちゃくちゃ美しかったのが印象的

 

暗闇の中のマッチを擦って現れた小さな火がすごく綺麗だったし、

 

工場の放火の時とかすごく爽快で美しかったな

 

余談ですが、私はこの火の顔で火を見ることにハマってアロマキャンドルにハマりました(まじの余談)

 

火の描写が綺麗だったから実質的にクルトの心も美しく感じた

 

「火」ってゆう自分にとっての人生の正解が見つかっているクルトが正直羨ましい

 

 

1番美しかったって感じたシーンが

クルトとオルガが金槌と鉄パイプを持って両親の部屋に向かう時

 

何か今人生で抱いてるしがらみを断ち切りに行くんだなって思った

 

世は悪と捉えてることもこの劇では悪だと感じなかったし美しかった。

 

 

クルトの熱い言葉で

 

 

他人に影響を与えることで自分の存在を確認する

そんな考えはゴミだ、1人になれ

(ごめんなさいめっちゃニュアンスでしか覚えてない)

 

 

って叫んでいるところがあるんだけど(これ本当に1番心に残った場面なのにニュアンスでしか覚えてないの悔しい)

 

これ、めっちゃ、それ(何が何?)

 

 

私知り合いの中で、とにかく他人を諭すことによって自分に浸ってるような人がいるんだけど(めっちゃ失礼な言い方になってしまった)

 

その人と話してる時は、自分の探してた答えが見つかったような気がしてたんだけど

この劇でこのクルトの言葉を聞いて、その今までの会話がめちゃくちゃ気持ち悪く感じてしまったんだよね

 

あ、この人もしかして自分が私に影響を与えることで存在を確認してるのかもって

 

まぁ、私の話は置いといて。

 

 

哲学の話になるけど(多分ずっと哲学の話してるのかもだけど)

 

デカルトさん曰く、

 

信じていた人に裏切られたとか確かだった情報が嘘だったとか何を信じたら良いのか分からなくなる時に絶対確実なものが欲しくなるのが人間なわけで、(これ最初の方にオトナがコドモに確認して安心したいみたいなのもこのことに繋がるのかな)

 

そしてその絶対確実は、疑う余地がないことを指すらしいです

 

だから目の前にあるモノヒトはもしかしたら夢かもしれない、幻かもしれないって疑う余地があるから絶対確実ではない

だけども今こうして疑うってことは、自分は考えている、自分が考えている!疑うことを考えているということは疑う余地はない

「私は考える、ゆえにわたしは存在する」

ことは絶対確実である

 

って本で読んだんだけどこれはクルトの生き方の中の1つ要素としてあるのかなって、クルトの言葉を聞いたときに感じました

 

実際、人との関係だけで自分の存在を確認するってことはすごく不確かなことだなって思う

 

妄想代理人

 

ってアニメがあるんだけどそれの8話でめっちゃその不確かさを感じる

 

8話は1番好きなんだけど他の話とほとんど繋がってないので1〜7話見なくてもいけるので良かったら見てね(誰もこのブログ読んでない可能性が高い)

 

まぁ、そんなこんなで自分の思考する時間はこの世で最も確かにあることなので、何かを疑って不安になったとき自分の考えだけは信じてあげたいなって思う

 

自分で自分が分からない時が1番辛いので。

 

 

もっと色々考えたり感じたことがあったんだけど、書いてる間に何を書こうか忘れてしまったのでまた思い出したら文字におこしたいなって思った(全然オルガの話してないしな)

 

私はまだ大人になれないこどもなので、この自分の状況でこの舞台を観劇できて本当に良かったなって思いました

 

 

この舞台はその時の自分の年齢によって共感する部分とか、逆に分からない部分とか変わってくると思う

 

今回私はお母さんがなぜ自分が間違ってないかって聞くところの気持ちは分からなくはないけどやっぱりまだ分からない

 

でもこの舞台を一緒に見ていた私の母はすごくその場面に共感したのかもしれないし

 

クルトとオルガの人生の葛藤と絶望感は私も(同じものでは無いかもだけど)あるし

 

 

また数年後にこの舞台を見て今書いてる気持ちとの変化とかを感じたいなぁって思える舞台でした(欲を言うなら毎年見たい)

 

素敵な舞台に出会えた人生で良かった!!

 

 

火の顔見た方の考えをすごく聞きたいので誰か私とお話して下さい!以上!!!(多分また書きます)

 

舞台両国花錦闘士を見に行ってきた!めちゃくちゃ楽しかった!!

最初この舞台を知った時、相撲??相撲の舞台???どんな???

あ、元々コミックなのね!!!

って感じで相撲に興味が無かったので観に行く予定を立ててなかったんですが、ちょっとキッカケがありまして観に行くことになり

検索したら前評判も良く期待しながら観に行って来ました!!

 

余裕で高めに設定したハードル超えたぐらいめちゃくちゃ楽しかった...!!!

 

相撲の知識ゼロでも関係無かった!!!

 

でも本当に私は相撲の知識がゼロなので

十両に落ちて〜的なセリフで

「じゅうりょう」?

じゅうりょうって何それ偉くないの??

ってレベルなので家に帰ってからお父さんに番付について教えて貰ったんだけど

 

 

関取と幕下から

下がいくつか番付の名前があって、

関取の中に

上から

横綱

大関

関脇

小結

前頭

十両

 

ってあるらしい

「じゅうりょう」は「十両」って書くのか!

(そこから)

 

〜関って言われてる人は関取の人達らしく相撲界では一人前の力士!

 

主人公の昇龍は昇龍関って言われてたしお付きの力士がいたので関取なのか!って位置付けが分かりました🙌🏻

 

 

ちなみにこの知識は無くても舞台は楽しい!

あって良い知識って思ったのはこのくらい!

技名とかルールとかよく知らんくても大丈夫!!ソースは私

 

 

何が楽しいってぜひ生で見てほしい😭

 

オープニングからもう楽しさが優勝だった

 

オープニングの曲の時ほんとアニメのOPを見てるかのようなワクワクさ!

なんかすごい

 

舞台なのに良い意味で舞台とは思えないくらいのアニメだから実現可能みたいなOPがそのまま3次元で見れた感じ!

なんかすごい

 

あ、あれだわアニメのファンが作ったMAD見てる感じ!!!MADが舞台になってる感じ!!!(伝われ

なんかすごいの

 

あと休憩のときに洋風の絵画が画面に映ってて何でだろ〜って思ってたら2幕始まるちょっと前くらいにその絵画の中の人が力士に変わっていって両国花錦闘士の漫画の絵になったの、、、んで幕が上がったらその絵の配置通りに役者さんがポーズしてるの、、、

そういうのめっちゃ好き(語彙力)

 

あと映像の使い方すごい

コミカルだし本当にアニメみたいな感じな、いやこれまじ言葉で伝えれないけど照明も綺麗でめちゃくちゃ引き込まれた

 

エンディングまで楽しかったし最後の原さんの長くて深いお辞儀に心打たれた

 

 

私原さんと同い年なんだけどなんか芸能人でも同い年の人見るとへぇ同い年なんだぁ!!って謎の親近感わく

 

同い年の方が胸を張って舞台の真ん中に立ってるって本当にすごいな

特に稽古時間も短かっただろうに

それを全く感じさせない堂々たる芝居

すごい

 

 

同い年なのに私が一生をかけても経験できないようなこと物事を沢山経験しているのだなぁ

 

ってしみじみと自分の何もしてなさを切なく感じてる

私も(何かを)心から頑張りたいと思いました

本当に原さん大尊敬です!!!

 

そして帰りの電車で次週のチケット買いました

 

シンプルな感想

 

1回じゃ足りん!!

 

この舞台が楽しみで1週間仕事頑張れたもの

 

 

2回目観にいった時、1回目で見えてなかったところも見えたしもうちょっとでエンディングだ〜って分かった時めちゃくちゃ切なかったもんもう終わっちゃうの〜😭って感じ

 

残念ながら2回しか観に行けなかったけど、相撲分かんないから〜とか変な偏見は絶対ならない方が良い😭

 

舞台を今までそんなにたくさん見たことあるわけじゃないけど結構感動する系を見ることが多かったから、こんなにもずっとずっと楽しくてハピハピな舞台が初めてである意味衝撃だった😂

 

素敵な舞台に出会えて幸せでした!!

 

まだ東京あるし大阪も福岡もあるのでお時間ある人みんなにオススメしたい、、、!

 

楽しいが好きな人絶対好きな舞台だから!!!

 

相撲分からなくても絶対楽しいよ!!(n回目)

 

この素敵な舞台が無事千秋楽まで駆け抜けることが出来ますように!!

 

 

 

 

 

 

 

 

朗読音楽劇 幸福王子を観劇して

 

ジャニーズから本髙克樹くん主演、今野大輝くん小川優くん出演の舞台幸福王子を観劇しての感想ブログです

 

2人のレポというより内容についてです、、、

 

幸福とは何かって考え始めてちょっとだけ自分なりの想いがまとまったので文章にしようかなって思いました。

 

 

幸福王子の物語は今回推しが舞台に出るということで調べて初めて知ったんです私

 

原作はネットで出てきたのを読んだりYouTubeで出てきたのを見てみたり

 

そしたらエンディングが違うものが出てきたので今回の舞台ではどんなエンディングなのかなって気になりながら楽しみにしてました

 

幸福とは何か、、、

多くの人が考えさせられたと思います、、、

 

私はこの舞台を観劇して私が感じたことをダラダラと語ります、、、

 

まずは

👑王子にとっての幸福とは

 

特に何度も考えました

王子は幸福だと感じる時があったのか

 

生きている時は幸福だったって言っているけど、

実際に生きていた時はその環境下が当たり前だから自分は幸福だ〜って改めてその時に思うことってあまりないかなって思います

 

像になってから貧しい方々を見て、あの時の自分は幸福だったんだって感じてるような気がする

 

具合が悪い時に健康ってだけで幸せなんだなぁって思うときありますよね、私は特にお腹痛い時になります

 

パンフレット内の

自己犠牲愛の話

克樹くんは王子は自分が楽になりたかったんじゃないかなって言ってます

 

これ最後の王子の「バカかっお前らは!」って一言に至るまでの憤りの中に絶望感を感じる表情やその一言の言い方で克樹くんの解釈が溢れんばかりに伝わってきた気がしました

 

 

克樹くんの朗読で市長と神様の話し方が一緒だったの最初は何故かなって思ったんだけど、王子にとっては2人とも同じくらい傲慢なことを言ってるように感じてるからなのかなって思いました

 

神様は王子にとっての幸せを何たるか全く考えてなかったもんね

 

王子にとっての幸せは、像になって以降感じられなかったのが悲しい

今の自分としての人生は1回っきりで良いのかもね

 

でもツバメと楽しそうに話してる時の王子は本当に楽しそうだったな

幸福までとはいかなくても喜びはあったと思います

 

👑ツバメにとっての幸せとは

 

ツバメはちゃんと愛に生きてた気がする

ちゃんとっておかしいけど

 

ツバメは好きなものは好きって言えるし好きなものに気付けるし行動出来る

 

そんなとこがめちゃくちゃ好きだ!!(突然の告白

 

個人的にツバメは幸せだったと思う(思いたい)

 

王子に出会わなかったらあと何年かは冬はエジプトに行って寒さを避けて、友達が出来たり好きな子が出来たり色々旅してって人生を送れたけど、

 

私は人生の中で本当に愛する人を見つけたツバメは幸せであってほしいなって思います

 

最初はツバメの優しさから始まった行動だけど、段々と行動がしっかり王子への愛があった

 

片目をあげたことに怒ったり、王子の自己犠牲がツバメにとってとても苦しかったんだと思う

 

良いことが何かはあまりよく分からないけどただただ単純に純粋に王子の言葉を聞いたツバメ...私はこれは自己犠牲愛じゃないと思ってるよ...愛だよ、シンプルな愛だよ、自分がその人を思って正しいと思ってしたことが自己犠牲って言われたら腹立つし(私の話

 

側から見たらそう見えるかもだけどね(結局

 

大事なのは主観だから

 

 

でも王子の行動に関しては自己犠牲愛って言葉でまとめた方が美しいと思う

自分を犠牲にして他の人を助けて、最終的に溶かされてしまって、そこで物語が終わって欲しかったな

 

 

あと個人的にすごく好きなのは王子と言い合いになったり誰かの成功は誰かの失敗って本当かなぁってなりながらも「まぁ、いっか」ってなるツバメ

あまり深くは考えずに良い意味で単純で純粋で王子は救われたと思う

 

ツバメもめちゃくちゃ頑固だったらここまで上手く関係性が保てなかったと思うし

ツバメの「まぁ、いっか」で次の話題に行く感じがとても温かい気持ちになりました

 

ツバメは王子とお話してる時間は確実に幸せであったし、死は眠りの兄弟だから

いつも難しい話とか考え事をして眠くなっちゃうやつの兄弟だから、王子の前で死にマイナスの感情を抱こうとしない優しいツバメが客観的に見て幸せだったかは、そうとは言えないかもしれないけど、ツバメ自身は幸せだと感じてたと私は信じたいです

 

 

👑幸福とはゼロサムであるが故になのか

 

ゼロサムとは

一方が得をすればもう一方は損をする

ということらしいです

舞台の中でも王子が説明してくれました

 

誰かの成功は誰かの失敗

 

これはツバメが何度も言っていて印象に残ってる人も多いのかなって思います

 

ある物事があって客観的に見たら誰かが成功して誰かが失敗してたゼロサムなのかもしれない

 

でもその物事が起きた本人達は違う想いがある可能性もある

 

王子は500年間客観的に見ていた

なんかそれも切ないな自分のいた国なのに

 

ゼロサムは見方や考え方次第って思う思いたい.

 

でもゼロサムって考え方はもっともっと深くて悲劇的な考え方っていうのも感じてるよ

 

マイナスとプラスを足してゼロなんて、マイナスの人が報われなさすぎるし

 

その中にはマイナスの無限大とプラスの無限大があったとしても総和はゼロだから

 

ゼロサムには宇宙的、宇宙以上の規模があると思う

 

まぁ私の様な単細胞じゃ測りきれないものがあるんだろうなぁ...って深く深く思いながらも

 

「まぁ、いっか」

 

で片付けようかな

 

 

客観的にゼロサムな世の中は永遠に続くのかもしれないけど

幸福は絶対客観的に考えちゃダメだと思う

他人が他人の幸福を測っちゃダメだし決めつけちゃいけない

 

幸福を客観的に決めつけた神様がいるから

勝手に甦らされた王子の悲劇(かは分からないけど)があるのだと思うから

 

主観的幸福を考えて自分主義を貫きたい

 

幸福王子を観劇して幸せって何だろう、2人にとっての幸せって何だったのかってめちゃくちゃ考えたし自分なりに解釈はあったけど

結局はこれも客観的であるから

2人の幸せはその2人、自身しか分からない

 

 

だから自分にとっての幸せを他人に押し付けるようなこともしてはダメだし自分の当たり前の幸福思考がもたらした言葉や言動で他人が傷つくことがあるっていうことをちゃんと考えれる人間でありたいな

 

たまにある他人の悪気ない一言ですごく傷つくことってめちゃくちゃあるし、同じことを自分てるかもしれないけど

人にとっての幸せは他人が測らずに、自分の当たり前の幸せを押し付けずに、ってことはずっと想いながら生きていきたいです

 

 

そして幸せって何だろうって、

世の中にとっての幸せではなく

自分なりの幸せって何だろうっていうのを改めて考えなきゃいけないなって思いました

 

今はキラキラ輝いているアイドルを見ていて私は幸せだって感じてるだけで充分かなって思います

 

その場その場の自分なりの幸せを探して見つけて自分の感情を大切に!深く自分の人生の幸福を悩んだときは考えすぎずに

「まぁ、いっか」

って思えるようになりたい

 

 

私の周りの方々も自分なりの幸せを見つけて幸せに過ごせますように

 

改めて幸せとは何かを深く考えることが出来た幸福王子という素敵な作品に出会えて幸せです。ありがとうございました。